相談支援事業所 Milife(みらいふ)

MILIFE

相談支援事業

相談支援事業所 みらいふ

株式会社GIVE&giveでは相談支援事業も行っております。 「みらいふ」は未来とLIFEを合わせた造語です。 病気や障害のある方へ、福祉サービスの組み合わせや情報提供など、 障害福祉サービスへ繋がるはじめの一歩をお手伝いさせて頂きます。
※当事業所では「精神障碍者の障害特性およびこれに応じた支援技法等に関する研修」「医療的ケア児コーディネーター養成研修」を修了した相談支援員を事業所に配置しております。

FLOW

ご利用までの流れ

①障がい者の福祉サービスを受けたい

市の障害福祉担当課にサービスを受けたいと申請(受給申請)をする。

②市からどんなサービス利用を希望するか、計画案の提出を求められる。

相談支援事業所にサービス計画案の作成を依頼する。

③ 相談支援事業所に希望や考えを伝える。

相談支援事業所は相談を受けて、サービス等利用計画案を作成する。

④作成したサービス利用計画案を市に提出する。

⑤市がサービス利用計画案などを参考に、利用決定(支給決定)を行う。

⑥市の利用決定(支給決定)を相談支援事業所に伝える。

決定に基づく実際の利用計画をサービス事業者と調整し作成する。

⑦サービス利用計画を確かめて、サービスを利用開始する。

⑧サービスの利用状況や、改善点・修正点などがあれば要望する

定期的に利用状況や本人の状況を確認し、サービス計画を見直す。

⑨上記を繰り返して、より良いサービス計画を提供していく。

FAQ

よくあるご質問

Q 相談支援事業・計画相談とは何ですか?

A 障害のある方やご家族からの生活上の不安や悩み、そして必要なサーピスを安心して利用できるように専門員がご相談をお受けします。(ご自宅に伺うこともできます。)サービスの利用計画「計画相談」は、ご本人のご意向や将来の話などをお聴きしながら、を作成したり、サーピス提供事業所等との連絡調整を行います。また、定期的にお話をうかがい、利用計画の見直しをいたします。

Q 相談の対象となるのはどんな人ですか?

A 障害のある方で、福祉サービスの利用を希望されている方です。児童の相談もお受けしています。

Q 相談は本人でないといけませんか?

A ご家族からのご相談もお受けいたします。サービスの利用計画についてはご本人のご意向が大切ですので、ご一緒にご相談ください。

Q どのような相談が可能でしょうか?

A ①日常生活の過ごし方や困りごと、 ②福祉サービスの利用方法や手続き、いろいろな福祉サービスや福祉情報のご紹介、 ③就労のご支援、就労準備のための社会的な活動の場のご紹介やアドバイス、 ④退院後や施設退所後の生活相談など、まず悩みや不安があれば、ご相談ください

Q 自宅まで訪問いただく事は可能ですか?

A 可能です。 事前に日時の電話予約をお願いします。 不在の場合は後ほどご連絡させて頂きます。

Copyright (C) 株式会社GIVE&give. All Rights Reserved.